忍者ブログ
次回ウル☆メキの80年代歌謡曲ライブは・・・『09年12月19日(土)』に決定しました。詳細は後ほど・・・。
[29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~。
昨日の続き的なお話になってしまいますが・・・

次回のライブで画策している“シーケンサーとの同期演奏”ですが、

「足りない音を補ってくれる」とか、
「難しい単純フレーズを文句も言わず繰り返してくれる」

と言ったようなメリットに対して、昨日も申しましたとおり、「完膚なきまでの正確さ」のため、

「繰り返しを間違えたので、アイコンタクトで合わせる」とか
「サビで感情が入って少しハシった」

などということが出来ないのが最大のウイークポイントでも有るワケです

とりわけ、立場上最も気を使うのが、「コンピューターの演奏とズレない」と言うことです

これは、実は結構ムズカシイことで、どういう風に対処するかと申しますと、「クリック」と言うものを聴きながら演奏する・・・と言うのが一般的な解決法です

シーケンサーの演奏するフレーズだけを聴いてドラムを叩くと言うのは、出来ないこともないのですが、そのフレーズが、わりかしわかり易い四分音符や八分音符のみで構成されたものであれば何とかなりますが、例えば付点の付いたフレーズや、シンコペーションバキバキフレーズだったりしたら、いっきに難易度が上がります

気付くと一拍ズレていた・・・などという大変ハズカシイことになるワケで

・・・で、実はこのシーケンスフレーズと一緒に、前述の「クリック」と言う、まあメトロノームの「カッカッカッカッ」と言った感じの音を流しながら、基本的にはその音を頼りに演奏する・・・といったことを行うのです

これは、レコーディングでも使われる常套手段で、「ドンカマ」と言ったりもしますね

でも、考えようによっては、シーケンサーがテンポをキープしてくれているので、ドラマーとしては、それに乗っかっていれば良く、テンポキープに神経を使わなくてもよい・・・と言うことも言えなくはないです
(実はワタクシはクリックを聴きながらシーケンサーに合わせるのは結構好きで

・・・で、これも昨日の話に出ていた「YMO」も当然この方法を取っていて、当時演奏する時に「ヘッドホン」を付けていたのがカッコ良く見えましたが、「クリック」を聴きながら演奏していたと言うワケです


・・・で、私もこの方法を採用しようと思っているわけです
(そんなYMOを引き合いに出して言うようなご大層なレベルでは有りませんが)


クリックが無くても、シーケンサーに合わせられるくらいのウデが欲しいものですね~


今日のYOU TUBEは結構興味深いので良かったら見てみて下さい。
(せっかちな方は、8分くらいあたりからそうぞ)

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
P太あ。
性別:
男性
ブログ内検索
フリーエリア
Copyright © ULTRA☆BLOG All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]